miyamura-lab

一ノ瀬家の大罪

【感想/レビュー】『一ノ瀬家の大罪』【第2話考察】タイザン5

第1話の前半・病院では仲睦まじい姿を見せていた一ノ瀬家。しかし、自宅に帰ってからは途端に距離を感じされる形で終了していた。ただこの第2話でも、離れた距離感が示されている。家族全員が食卓を囲むことなく、すぐさま家を立ち去ろうとしている。仕事がない幸恵でさえも、翼とほとんど話すことなく散歩に行くのだった。
一ノ瀬家の大罪

【感想/レビュー】『一ノ瀬家の大罪』【第1話考察】タイザン5

この『一ノ瀬家の大罪』という物語の鍵となるのは、「家族が抱える秘密とは何か」ということである。それぞれが何か闇を抱えているように思える。過去に何があったのかというミステリー的要素をいかに解決するのかが楽しみな点だ。
アニメ

【感想/レビュー】『水星の魔女』【第2話考察】ガンダムシリーズ

見事、グエルとの決闘を制したスレッタ。しかしながらスレッタが乗るエアリアルには禁止された技術・ガンドフォーマットが使用されている可能性があると判明され、スレッタは拘束されてしまう。一方のミオリネは、脱出の支援者と会うことに成功し、地球に行くことを提案されるのだった。
アニメ

【感想/レビュー】『水星の魔女』【第1話考察】ガンダムシリーズ

宇宙産業の大手・ベネリットグループが経営するアスティカシア高等専門学園に編入することとなったスレッタ・マーキュリー。ドキドキでワクワクな新天地に辿り着く直前、宇宙空間で漂う人影を発見する。 助けた相手はベネリット社総帥の娘・ミオリネであった。
アニメ

【感想/レビュー】『水星の魔女』【プロローグ考察】ガンダムシリーズ

今回のプロローグであるが、なかなかにスピード感があり駆け足で進んだ印象である。しかしながら、想像を超えた面白さであった。どこが面白かったのか。それは①SFらしい世界観の構築と②世界観の不明瞭さ、③展開のわかりやすさの3つに起因していると考える。
マンガ

【呪術廻戦・考察】虎杖の生死は伏黒が握っているかもしれない【最新話ネタバレあり】

さて、今回は「虎杖の生死は伏黒が握っているかもしれない」と題して呪術廻戦の考察をしていく。まずもって、虎杖悠仁はなぜ生きているのかという点についてだ。別記事にて取り上げているように両面宿儺は呪術界においてトップクラスの危険度を誇る。そんな宿儺を制御できない可能性がある時点で、虎杖も宿儺と同様に危険な存在として扱われる。
アニメ

【あらすじ・見どころ】『ブルーロック』

あらすじ 日本サッカー界に足りないものは何か。 それは「英雄」ともいえる圧倒的存在感を誇るエースストライカー。 日本フッ...
アニメ

『リコリス・リコイル』【第1話考察/レビュー】

あらすじ 治安の良さで8年連続世界1位となった日本。 その裏にはDAという国家組織という存在があった。 DAで働く殺し屋...
映画

【感想・レビュー】『コーダ ~あいのうた~』②幸せとは何か【ネタバレあり】

さて今回は『コーダ~あいのうた~』の記事第2弾。 「幸せのかたち」と題し、ルビーとマイルズが感じる幸せについて見ていこう...
映画

【感想・レビュー】『コーダ ~あいのうた~』①音のある/ない世界【ネタバレあり】

今回は『コーダ~あいのうた~』という作品。 まずは『音のある/ない世界』と題して、感想やレビューについてまとめていく。あ...