葦原大介

マンガ

【第8回ワールドトリガーのここが面白い】「三雲修の成長⑥~戦闘編~」【考察】

ラウンド5ではチカの鉛弾とともにオサムもスパイダーも見事にハマっていた。ラウンド6ではどのように使用されていたのか。大きなポイントはおおよそ2つある。一つは初見の優位性が失われているということだ。ラウンド5ではオサムのワイヤーに加え、チカの鉛弾という2つの武器を用いた。
ワールドトリガー

【第7回ワールドトリガーのここが面白い】「三雲修の成長⑤~戦闘編~」【考察】

修行を積み重ね日々成長を続けるオサムであったが、一朝一夕では実力が身につくわけでも、修行の成果が実践で披露できるほど甘くもない世界であった。特にラウンド4で「エース以外の隊員の能力の差」を指摘され、これからのパワーアップが期待されていた。
ワールドトリガー

【第6回ワールドトリガーのここが面白い】「三雲修の成長④~戦闘編~」【考察】

今回も引き続き、三雲修の戦闘について考察・解説をしていこうと思う。④となる本記事ではいよいよランク戦の前半についてである。今回話していく部分はランク戦前半・ラウンド1~4までの部分だ。このラウンド4と5の間で一度大きな転換期を迎えるため、この部分を区切りにおいている。
ワールドトリガー

【第4回ワールドトリガーのここが面白い】「三雲修の成長②~戦闘編~」【考察】

さて前回に続き「三雲修の成長②~戦闘編~」と題し、戦闘シーンにおける三雲修の成長を辿っていこうと思う。今回はその中でも②B級昇格という部分に焦点を当てて話していく。イレギュラー門ゲートを解決に導いた空閑の功績をオサムが貰うというかたちで、見事B級昇格を果たしたオサム。
マンガ

【第5回ワールドトリガーのここが面白い】「三雲修の成長③~戦闘編~」【考察】

三雲修という人物の成長について、第3回となる今回は大規模侵攻編でのオサムの戦闘を見ていこうと思う。 【あらすじ】始まった近界民による侵攻。これまでの襲来と異なり戦略的に練りこまれた配置に戸惑いながらも対処していくボーダー隊員たち。そんな中で人型近界民も現れ、戦いは佳境を迎える。
マンガ

【第3回ワールドトリガーのここが面白い】「三雲修の成長①~戦闘編~」【考察】

『ワールドトリガー』という作品を語る上ではオサムという人物は欠かすことができない。特に成長という意味では非常にカギを握っている今回は空閑との出会いと題して、三雲修の戦闘を振り返ろうと思う。まず三雲修にとって、人生の転機といえるべきことは空閑遊真との出会いだ。
マンガ

【第2回ワールドトリガーのここが面白い】「緊急脱出(ベイルアウト)という仕組みと解説」【考察】

『ワールドトリガー』という作品では緊急脱出(ベイルアウト)という仕組みがある。トリガー起動時にトリオン体の戦闘用ボディに換装する。しかしトリオン体が破壊された際、その実体の安全を確保する必要がある。そこでつくられたものが緊急脱出(ベイルアウト)という仕組みだ。
マンガ

【第1回ワールドトリガーのここが面白い】「バトルにおける不自由さとオリジナリティの欠如」【考察】

私が好きなマンガを挙げるとき、トップ5にランクインするのが『ワールドトリガー』という作品である。この面白さがどこにあるのか見てもらいたいということで、他のジャンプ作品と比較したうえでの考察・解説を何本かに分けてしていこうと思う。第1回となる今回は「バトルにおける不自由さとオリジナリティの欠如」。