【呪術廻戦考察】『虎杖悠仁の正体と播磨国の関係性』【最新話ネタバレあり】

マンガ

 今回はゆったりと『呪術廻戦』の考察をしていこうと思う。

 テーマは「虎杖悠仁と播磨国の関係性」である。

 播磨国は現在の兵庫県・南側に位置する地域。

 この議題を持ちいた理由は、下記の発言に由来する。

 

 この発言から宿儺は”播磨国に関係する誰か”と”虎杖悠仁”の容姿が似ていることを示している。

 加えて第214話「呪胎戴天-陸-」では「そうか小僧はあの時の」という発言をする。

 つまり

  1. 宿儺は”播磨国に関係する誰か”と平安時代に出会っていた
  2. 虎杖の祖先を辿ると”播磨国に関係する誰か”である

 という可能性が高いように思える。

 今回はそんな”播磨国に関係する誰か”について深掘りをしていこうと思う。

 前回の記事は↓より。

平安時代と播磨国

 

 早速ではあるが”播磨国に関係する誰か”とは誰だろうか?

 私の推測だが、それは道摩法師こと蘆屋道満であると考える。

 ここで蘆屋道満という人物を挙げた理由は3つある。


 一つ目に、蘆屋道満は播磨国との関係性が強いという理由だ。

 まず蘆屋道満というのは、平安時代に存在したといわれる陰陽師である。

 『宇治拾遺物語』『古事談』『十訓抄』『峯相記』を代表する作品にいくつも説話が記録されている。

 その中でも陰陽師を代表する人物・安倍晴明に関係する話が有名であり、”安倍晴明のライバル”として打ち出されることも少なくない。

 陰陽師を代表する人物のひとりと言っても過言ではない。

 そんな蘆屋道満であるが、「播磨国出身の陰陽師」という説や「安倍晴明との勝負に負けて播磨国へ流刑された」という説話が残されている

 かなり播磨国という土地との関係もかなり深いのである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました